保護犬を迎えた1週間の過ごし方!準備した物・飼い主の心構えとは?

保護犬

「保護犬を引き取ろう!」と決めても、「なつかなかったらどうしよう」と不安を感じてしまい、あと1歩が踏み出せずにいませんか?

筆者の愛犬は、倉敷市保健所に収容された元野犬です。

2023年4月に、ボランティア譲渡でわが家に迎えました。

この記事では、成犬の保護犬を迎える前に準備した物、迎えた最初の1週間の過ごし方をご紹介します。

これを読めば、保護犬のイメージが変わり、迎えるためのヒントが見つかるかもしれません。

では早速見ていきましょう!

保護犬を迎えた最初の1週間の過ごし方

保護犬がなつくのには、とても時間がかかります。

そのため、迎えて最初の1週間は触れ合うどころか、さわれないかもしれません。

また、びっくりさせたり、嫌がることをするとトラウマになる可能性もあります。

怖がる姿を見れば心配になりますが、大切なのは見守ることなのです。

保護犬を迎える前に準備すること

警戒心の強い保護犬には、安心できる場所が必要です。

元野犬は、狭い場所や、すみっこを好む傾向があります。

これは寝ている時に、背後から敵に襲われないようにしてきた犬の祖先である、オオカミの習性の名残のようです。

まずは、犬が落ち着くスペースを作り、ストレスを軽減してあげる準備をしましょう。

大きさがどのくらい必要か分からない方、プラスチックや金属のケージが苦手な方は、わが家の作ったドッグスペースも参考にしてくださいね。

また、室内飼育・係留は、保護犬の命を守るための大切なルールです。

保護犬を迎える前に、脱走対策をしっかりチェックしておきましょう!

最初の壁「食べない」「動かない」「さわれない」

保護犬を迎えてぶつかる最初の壁、「食べない」「動かない」「さわれない」……。うちの子も例外ではありません。

迎えた初日は、写真の通り。クレートの中でじっと固まっています。

心配で気になりますが、警戒しているうちは“放っておく”のが1番です。

「見ない」「声をかけない」「さわらない」を徹底

聞こえたのは、クレートの中で体の向きを変える音だけ。

“犬がいる”存在を感じられないほど静かなまま、2日目の朝を迎えました。

ドッグフードをはじめて食べたのは、うちに来て2日目の夕方。

すぐに逃げ込めるよう顔しか出さず、警戒している様子が伝わってます。

それでも、わたし達が夕食を食べはじめると、少しだけ顔を出し、こちらを気する姿も見られました!

2日目とは思えないほど、大きな進歩です!しかし、ここで大切なのは、焦らないこと。

「見ない」「声をかけない」「さわらない」を徹底し、自分から動き出すのを待ちます。

家族が楽しむ姿を見せると安心する

保護犬を安心させるためには、「ここゆっくり眠れるし、怖くない」と知ってもらうことが大切です。

犬は、人の行動や表情、声のトーンなどを観察しています。

まずは、家族が楽しそうに話す姿、おいしそうに食事する姿を見せて安心させましょう。

「怖がってかわいそうだから」と、ひとりぼっちにさせるより、家族のいるリビングで一緒に過ごす方が慣れが早いと言われているのはこのためです。

さて、うちの子はと言いますと、3日目以降は、徐々に前に出られるようになりました!

しかし、振り向けばすぐにクレートに逃げ込みます。

「気になる!見たい!」気持ちをグッとおさえて、自分から近くに来るのを待ち続けて1週間。

ようやくクレートから出て、マットの上で休めるようになりました。

ボランティア譲渡を選んだ3つの理由

亡くなった先代犬も、今回迎えた子も同じボランティアさんにお世話になりました。

コテツ
コテツ

ボク達の故郷は、倉敷市保健所ボランティアteamKARだよ!

わたしが、今回もボランティア譲渡を選んだ3つの理由は、以下の通りです。

  • 困った時にすぐ相談できる
  • 人のやさしさを経験していて比較的慣れが早い
  • 好きなこと、嫌がることが事前に分かる

それぞれ解説します。

困った時にすぐ相談できる

保護活動をしているボランティアさんは、譲渡してからもずっと、その子の幸せを願っています。

だからこそ、疑問に思ったこと、困ったことがあればすぐに相談した方がいいです。

わたしも譲渡前は、ドッグスペースのアドバイスをもらい、譲渡後も相談したり、時々様子を報告しています。

人のやさしさを経験していて比較的慣れが早い

ボランティア譲渡の場合、人と暮らし、やさしさを経験しています。

そして、おいしいものも知っています。

「ここはおいしいものをくれる。ゆっくり眠れる」と分かると、比較的早く慣れると思います。

好きなこと、嫌がることが事前に分かる

好きなこと、嫌がることが事前に分かるのは、保護犬と仲良くなるために重要なポイントです。

うちの子は、肉食系女子と聞いていたので「牛タンのおやつ」を使って距離を縮めました。

また、「嫌なことをされると、お口が出るかも?」という事前情報のおかげで、慎重に行動できましたよ。

困りごとより幸せな時間の方が多い

  • 2週間以上の夜泣きを一緒に泣きながら乗り越えた
  • お散歩はまず、抱っこして歩くからスタート
  • おもちゃに震えて拒否
  • なんでもかんでも噛んで破壊
  • ケージの壁を高くしても抜け出した

これは、「倉敷市保健所からワンコを迎えた里親さんインタビュー」で里親さんに聞いた困りごとの一部です。

靴をボロボロにした「わんごろう君」

保護犬でもそうでなくても、犬はかわいいだけではありません。

悪さもしますし、トイレの失敗もあります。

それでも里親さんは、「この世で1番かわいい犬」「この子がいてくれるだけで幸せ」などと、困りごとより幸せな時間の方が多いと言われていました。

まとめ|最初の1週間で「食べた」「動いた」「さわれた」

今回は、保護犬を迎えた最初の1週間の過ごし方をご紹介しました。

最初の1週間で出来たことは、「食べた」「動いた」「さわれた」だけです。

この記事を読んで「やっぱり保護犬は大変そう」と感じた方もいれば、「ひかえめな姿がかわいい」と感じた方もいるでしょう。

自力で食べ物を探し外敵から身を守り生きてきた野犬は、とても賢く家族と認識すれば素晴らしいパートナーになります。

「小さな命を助けたい」「引き取ったからには幸せにしてあげたい」と思う気持ちがあれば大丈夫!

あなたの優しい心が犬を癒し、強い絆で結ばれた時には、最高のパートナーになるはずです。

レイン
レイン

倉敷市保健所には、ずっとのお家を待っている子がまだまだいるよ。

倉敷市保健所ボランティアteamKARのInstagramをチェックしてね!

▼1年後の姿も見ていただけると喜びます!

タイトルとURLをコピーしました